整理収納による快適な生活を提案するプロ
コラム
公開日: 2014-01-20 最終更新日: 2014-07-01
■終活と整理収納アドバイザーの関わり■
寒い日が続いていますね。
風邪や、インフルエンザが全国に蔓延する季節です。
皆様、お変わりないですか?
整理収納アドバイザーの山﨑真美です。
風邪や、インフルエンザで寝込むということは
誰しもあり、病に伏していると
色々なことを考えてしまいます。
それが命を奪う病気ではないにしても
普段、自由に出来ていたことが出来なくなり
不自由な生活になると
どうしても、ネガティブに気持ちになったりします。
皆さん、エンディングノートって、ご存じですか?
簡単に、説明させて頂きますね・・・
エンディングノートとは、万一のことに備えて自身の希望を書き留めておきます。
遺言と異なり法的効力を有するものではなく、家族の負担を減らすことを目的としたノートです。
万一の際はご家族が慌てず、このノートを読むことで、ご自身の希望を伝える事ができます。
自分のことや資産のこと、友人・知人などの情報、延命治療や介護、葬儀をどのようにしてほしいかなどのご希望をわかりやすくまとめておくことができます。
すべて記入する必要はないので、書きやすいところからお気軽に記入し始めてください。
状況が変わった時や、考え方が変わった時などは、何度でもお書き直しください。
・・・と言ったもの。
最近の終活ブームの入り口とも称されるものです。
自分に万が一があれば
ご自分の荷物は、全て遺族の手によって
処分、移動、廃棄となり
いずれにしても、労力も時間も伴ってしまいます。
整理収納アドバイザーに、この時点で
『私の年齢で、何を持っていたらいいのでしょうか?』
もしくは
『不必要なモノを排除して身軽に最期を迎え、子供や孫に負担を掛けたくない』
・・・というご相談が近年、上昇しています。
大切な家族に、負担を掛けたくない
これは、お金、時間、労力全てに言えることなのかもしれません。
年齢と比例して、意識しなければ
モノは増え続けて行きます。
愛する家族のために
エンディングノートをヒントに
『今の自分に何が必要か・・・』
書き出して、客観的に見ていくことも
整理収納の作業をする前の大きなヒントになりますよ。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ■□どんな収納商品が長く使えますか?□■2013-12-02
- ●子供が散らかします!●2013-11-30
- □■節約出来る収納術■□2013-12-12
- ■どこから片付けたらいいのか分かりません■2013-11-28
- ■□自分の洋服、靴、バックなどの適正量□■2013-12-07
最近投稿されたコラムを読む
- 整理収納☆新年度の書類整理 2018-04-02
- 整理収納☆自分の片付け時間とタイプを見極める 2018-02-13
- 〇整理収納☆お金の整理と節約法〇 2018-01-29
- 〇整理収納☆2018年 整理始め〇 2018-01-10
- 整理収納☆2018年今年もよろしくお願いいたします。 2018-01-03
セミナー・イベント
-
告知☆TOTOリモデルクラブ鹿児島店様主催 夏まつり(整理収納無料講座)
開催日: 2017-08-26 ~2017-08-27 -
整理収納☆暮らしダイエット計画 メルカリdeお片付けセミナー
開催日: 2017-06-10 -
整理収納☆GW無料セミナーのお知らせ
開催日: 2017-05-04
整理収納依頼実績

■南日本新聞社様主催 南日本ハウジングプラザ 来場者様向けセミナー■МBCラジオ 元気!鹿児島!街づくりレポート 整理収納アドバイザー 山﨑真美紹介■MBCラジオ...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

整理収納から仕事や生活に機能的空間とゆとりを生み出す(1/3)
有限会社エコテックで活躍する山﨑真美さんは、特定非営利活動法人ハウスキーピング協会が認定する整理収納アドバイザー1級資格を持つ、鹿児島県内でも数少ない「収納のプロ」です。一般家庭だけでなく企業や店舗などの収納アドバイザーとしても精力的に活...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ■どこから片付けたらいいのか分かりません■ 27よかった
-
- 2位
- ●子供が散らかします!● 23よかった
-
- 3位
- ■□自分の洋服、靴、バックなどの適正量□■ 19よかった
-
- 4位
- ■□どんな収納商品が長く使えますか?□■ 18よかった
-
- 5位
- ■□はじめまして□■ 18よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。