歯並びの改善によって健康と笑顔を守る歯科矯正のプロ
コラム
公開日: 2015-01-30
矯正歯科治療とは
矯正歯科治療は我が国においても広く認知され、以前より身近なものになってきています。
歯の矯正治療というと、一般の方は審美的な側面を第一に思い浮かべると思います。もちろん矯正歯科治療の目的の一つとして、歯並びの改善を行い口元を美しく整えることが挙げられます。しかしそれだけではなく、かみ合わせの悪さを改善することで、咀嚼や発音などの機能を改善する役割があります。かみ合わせが悪いと、うまく食物を咀嚼出来ずに胃腸へ負担をかける可能性が高くなります。また、歯並びが悪いと明瞭な発音が出来ず、コミュニケーションに影響を及ぼす可能性があります。そして歯ブラシが当てにくい場所が生じ、食べ物のカスや、歯垢(プラーク)を取りきれずに虫歯や歯肉炎、歯周病を引き起こしてしまうリスクを高めてしまいます。
これらは、矯正歯科治療で改善を行うことが可能です。矯正歯科治療は口の機能を正常な状態へ近づけ、美しい口元にすることで心身ともに健康でいられることを目的としています。
歯並びのご相談を行っています。お気軽にいらしてください。
ご予約はお電話、またはホームページからお願いします。
医院名 : 医療法人ハヤの会 田中矯正歯科
住所 : 鹿児島県鹿児島市中央町20-2 ステーションビル4F
TEL : 099-257-9052
http://hayanokai.com/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 不正咬合の種類②2015-03-02
- 不正咬合の原因2015-08-05
- 大人の矯正治療について2015-10-04
- 子供の成長を妨げる口呼吸2015-06-28
- 子供の歯並び治療について2015-10-04
最近投稿されたコラムを読む
- 大人の矯正治療について 2015-10-04
- 子供の歯並び治療について 2015-10-04
- 不正咬合の原因 2015-08-05
- 子供の成長を妨げる口呼吸 2015-06-28
- 歯の生え替わり時期には歯並びのチェックを! 2015-06-28
このプロの紹介記事

鹿児島中央駅すぐ横、昔ながらの面影残る一番街入り口にあるビルの上に田中矯正歯科のひときわ大きな看板を目にします。田中矯正歯科の院長である田中巽さんは、この地で開業して30年以上になります。 田中さんはお母様の父が歯科医師、そして4人兄...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
大人の矯正治療について
大人の方は、矯正装置が見えるのが気になるという理由で、その一歩を踏み出せないでいませんか。最近は歯の裏側...
子供の歯並び治療について
歯並びが悪くなる原因であるあごの大きさや位置を改善するには、4歳頃から治療を始めることが望ましく、成長発育...
不正咬合の原因
不正咬合の原因は大きく先天的なものと、後天的なものに分けられます。 遺伝 先天的な原因として、遺伝...
子供の成長を妨げる口呼吸
先日のNHKのテレビ番組で口呼吸の事が放映されました。口呼吸は、1)子供の成長を妨げる2)睡眠時無呼吸症...
歯の生え替わり時期には歯並びのチェックを!
歯の生え替わる7~9歳の時期は、顎や頭全体の発育にとって重要な時期でもあり、成長のコントロールが可能な時...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 大人の矯正治療について 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。